ブレインヘルスで働く人づくり

ブレインヘルスで働く人づくり

面倒なアレコレをしなくても、セミナーだけでビジネス・スキルアップと職場うつ0を両方実現できます!

MSブレインの大人気セミナー

 
新型うつ・困ったチャンが0になる!

上司がすべきことと踏み込み不要の境界線を引く

 
 
 社員のメンタルヘルスに関して、上司はどこまで面倒を見るのかという問題があります。
 部下がうつになっても「せっかく採用した社員だし能力は決して低くないのだから、メンタル面さえ落ち着けば、きっと本来のパフォーマンスを発揮してくれるはずだ」と考えてしまうかもしれません。そのため、必要以上に上司や同僚が気を遣い、うつの人に特権を与えてしまうケースも少なくありません。
 もちろん特権というのは言い過ぎとしても、「復帰したばかりで大変だから、仕事ができなくても大目にみよう」といった配慮をしてしまいがち。日本の職場では往々にしてこのような温情や配慮が求められることはよくわかります。
 たしかに従来型のうつは、自責の念が強く早く職場に復帰したい、皆に迷惑をかけたくないという気持から、無理をしてしまいがちになるため、きちんとした投薬と休養、がんばらせないことが重要でした。
 ところが、最近急増していくタイプのうつに対しては、それは逆効果にもなりかねません。
 休養やがんばらせないといった、いわば特別扱いをすることで、自己中心的で他罰的な傾向を助長する可能性があるのです。そうなると、逆に上司はもちろん、一緒に働く同僚たちにもストレスがたまることにもなりかねません。このような状況が続けば、やがては職場の崩壊へもつながる怖れもでてきます。
では、部下がうつだと言い出したときに、上司はどこまで面倒をみればいいのでしょうか。
 MSブレインは、部下の心の病に振り回されず、上司が本来の役割を果たすことを可能にする核心的視点とその実施方法をご提案致します。
 弊社は、部下の心の病に悩まされている上司がすべきこと、すべきでないことを熟知しています。弊社は企業のメンタルヘルス対策の初期から多くのクライアントや企業の上司・人事スタッフとの体験の中で、企業に最適な支援プログラムを研究し続けた結果、明日からでも部下の心の病に悩まされることなく、上司が本来の業務に集中できる特別なセミナーをつくりあげました。
 このセミナーでは、部下の心の病に振り回されている上司に、やるべきこと、やってはいけないことを詳しくご説明致します。

セミナーに参加されたお客様の声を紹介します。

 
 
・職場での対応の仕方が良く分かった。会社は働くところという観点から、保健師としてかかわっていけたらと思いました。どうしても疾病の治療に目が向いてしまうので、広い視点でかかわれるように努力したいと思いました。
 
・今までの「うつ」に対するセミナーではなく「会社は働くところ」の視点で受講できた。非常に参考になった。「うつ」のサインをキャッチする重要性も理解できました。すべてコミュニケーションにつながっていることを改めて理解した。
 
・職場は病気を治す場ではなく、仕事ができているかをジャッジするところが管理者の役割であることを知った。
 
・部下に気を遣って疲れています。(ふつうの逆ではないか?と思いながら)少し気持が楽になりました。
 
・「会社は働くところ」という軸を外してはいけないということに改めて気づきました。
 
・大変幅広い分野からのエッセンスを分かりやすく説明いただき、理解できました。部下のメンタルヘルスの対応のみならず、普段のコミュニケーション、自分自身の理解にも大いに役立つものでした。ありがとうございました。
 
・今まで想像していたセミナー内容とは一味違ったもので、とても新鮮だった。職場、家庭での過ごし方でもとても参考になった。次回も是非参加したい。
 
・メンタルヘルスの観点で、上司として部下への接し方や職場での振舞いの留意点の概念を聴くことができ、今後の自己啓発や会社への提言、改善活動の視点として役立てたい。
 
・会社はリハビリする場所ではない。配慮は必要だが、ちゃんと働かなければダメ。無理なら出来るようになってから復職してもらう、という観点のお話が聞けて参考になりました。